緊急事態宣言の発令にはじまり、外出自粛要請、飲食業の時短運営など、
国民全体の生活が一変しました。
これらによる身体的・精神的ストレスの影響は計り知れません。
そしてコロナ太りの方が急増!!
コロナ太りの原因は・・・ぜひご覧ください。
こんな疑問ありませんか?
【糖尿病内科】
□検診で引っかかったけどどうしたらよいか
□糖尿病家系だけど大丈夫?
□甘いものをよく食べる
□口渇(のどがすごく乾く)
□多尿
□体がだるい、疲れやすい
□手足の先がしびれる
□おなかが減って仕方ない
□足がつりやすい
□目が見えにくくなった
□しばらく通院が途絶えている
□体重が増えた
□体重が減った
【生活習慣病】
□高血圧の家族歴がある
□検診に引っかかった
□気になる症状がある
□血圧が高い
□コレステロールが高い
□尿酸値が高い
□体重が減らない
□食べてないのに太る
□イライラしてしまう
□体重が増えた
【甲状腺疾患】
□心臓がどきどきする
□汗をよくかく
□手先が震える
□体重が減る
□いらいらする
□疲れやすい
□むくみやすい
□寒がりになる
□便秘になる
【内科】
□鼻水が出て息苦しい
□くしゃみが止まらない
□咳が出て寝れない
□喉が痛い
□頭が痛い
□便秘が続いてお腹が張る
□動悸、イライラする
□体がだるくて家事、仕事がおっくう
□疲れやすくてヤル気がおこらない
□吐き気がする、ムカムカする
「その疑問、めぐみ内科・糖尿病内科に、すべてお任せください」
院長のあいさつ
はじめまして。
この度、立花駅フェスタ南館の南向かいに『めぐみ内科・糖尿病内科』を開業することになりました、森下加惠と申します。
地域の皆様のお役に立てるよう努力して参りますのでどうぞ宜しくお願い致します。
「思い」
医学生のころから漠然と【万病の元】といわれている糖尿病に興味を持っておりました。
医師になってから糖尿病患者さんの治療に実際に携わることになってからもその心は変わらず、糖尿病治療の奥深さにひかれ専門医を目指したいと思うようになりました。
病院で重症の患者さんの治療にあたる際にいつも心の中で思っていたことは、ここまで重症になる前に<何か出来ることはなかったのだろうか>ということです。
糖尿病は、はじめは症状がありませんが放置すると全身の合併症が進行してしまい、生活に不便が生じることがあります。
また免疫力の低下から感染症にかかりやすくなり、治りにくい状態になることもあります。
しかし、しっかり管理することで糖尿病を持たない方と同じような生活を送っていただくことが可能です。
『めぐみ内科・糖尿病内科』では、糖尿病などの持病をお持ちの方も、そうでない方も健康な状態を維持し安心して過ごせる毎日が送れるようサポートさせていただきたいとおもっております。
「最後に」
石橋をたたいて渡らない タイプの私にとって、開業は人生最大の転機です。
小さい子供がいるため開院時間が短くご不便をおかけすることもありますが、
当院を選んでいただいた皆様には喜んで頂けるようなクリニックを目指したいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
【院長プロフィール】
日本内科学会認定 総合内科専門医
日本糖尿病学会認定 糖尿病専門医
日本内分泌学会認定 内分泌専門医
【院長はこんな人です】
名前:森下 加惠 (もりした かえ)
誕生日:5月
星 座:おうし座
血液型:O型
好きな食べ物:チョコレート、クッキー、ポテチ、パン、多国籍料理
苦手な食べ物:かぼちゃ、わさび(お寿司はさび抜きを頼みます)
苦手なこと:車の運転、水泳
最近ちょっと嬉しかったこと:子供達から誕生日カードをもらったこと
【経歴】
神戸女学院中高等部
神戸大学医学部医学科卒業
兵庫県立尼崎病院(現尼崎総合医療センター) 初期研修医
同 糖尿病内科 後期研修医
静岡県立総合病院 糖尿病内分泌内科 後期研修医、副医長
市立岸和田市民病院 糖尿病代謝内科 医長
めぐみ内科・糖尿病内科の特徴
- しっかり患者さんの訴えに耳を傾けること
患者さんが具体的に「何」にお困りなのか?不安なことは「何」なのか?患者さんの訴えは多種多様ですが、なかなかご自分で「こんなことに困っている」、「こういうことが不安だ」、ということを細かく説明できる方は多くありません。私たちの方から色々質問して病気の診断・治療に役立つ情報を患者さんからお聞きします。時にはご家族のことやお仕事の内容などをお聞きしますが、治療に必要なことだと思いますので、可能な範囲でお答えいただきたいと思います。
そして、その悩みに対し、病気についてわかりやすい患者さん目線での説明を行っていきます。
- 患者さんの立場から見た、実益になる知識を教えられる診療を行います。
- 病院は行きたくない場所。ではなく、友人の家で過ごしているような居心地のいい、くつろげる空間を提供します。
- 単に薬で病気を治すのではなく、患者さんに居心地の良さを感じてもらえるクリニックにします。
自身で開催する健康セミナーなどで、同じ病気でお悩みの患者さん通しの繋がりを作ります。皆で病気に取り組みましょう。
糖尿病内科
糖尿病の家族歴がある、検診に引っかかった、のどが渇く、飲み物をたくさん飲む、おしっこの回数が多いなど
生活習慣病科
高血圧 脂質異常症 高尿酸血症 喫煙 ストレス 肥満など
甲状腺疾患
心臓がどきどきする 汗をよくかく 手先が震える 体重が減る いらいらする 疲れやすい むくみやすい 寒がりになる 便秘になる
内科
咳がでる、のどの痛み、鼻水、痰がからむ、お腹が痛い、吐き気がする、めまいなど
アレルギー科
喘息、アトピー、花粉症、舌下免疫療法、蕁麻疹など
毎週木曜日10:00~は2診診察室にて、アレルギー専門医、小児科専門医による診察も可能です。こちらは2階の 森下小児科アレルギー科 の院長による診察となります。
是非ご利用下さい。
受診前にお電話頂けますとスムーズにご案内が可能です。
アクセスマップ
「JR立花駅より徒歩2分!
フェスタ立花南館の南向かい
関西スーパーさんすぐ」